Minecraft ワールドをBedrock版とJava版の間で変換するWebツール「Chunker」

友達数人が参加するBedrock版サーバーを運用していたが、 PCでゲームを遊ぶ割合が増えたことでJava版に移行することになったので、 既存のBedrock版ワールドを変換できないか調査することにした。 環境 Chunker 1.17.4 Amulet Editor v0.10.1 Minecraft Java版クライアント 1.19.2 Minecraft Java版サーバー 1.19.2 Minecrarft Bedrock版サーバー 1.19.31.01 Chunker https://chunker.app/ https://apexminecrafthosting.com/convert-bedrock-to-java/ https://learn.microsoft.com/ja-jp/minecraft/creator/documents/chunkeroverview さまざまなMinecraftのサードパーティーツールを紹介する記事の1つ https://learn.microsoft.com/ja-jp/minecraft/creator/documents/commonlyusedtools ワールドデータをアップロードすると、異なるプラットフォーム・バージョン向けに変換してくれるWebツール。 右下のベルボタンから確認できる更新履歴を見る限り、少なくとも2020年5月にはChunker 1.4.1が存在していたようだ。 Hive GamesというMinecraft公式パートナー(Minecraftのマーケットプレイスに出品できる契約をMicrosoftと結んでいるクリエイターのこと)が開発していて、内部ツールを公開したもののようだった。 https://twitter.com/theHiveMC Born as an internal tool https://hivegames.io/ As part of an exclusive licensing deal with Microsoft という記述があるが、Chunkerのために別途契約を結んでいるのか、公式パートナーのことを指すのかは読み取れなかった。 2022年5月にリリースを伝える記事がいくつか見られ、TwitterでMinecraftの開発者の1人 David (@CornerHardMC)氏が言及していたりする。 公式ツールだとする記事があるが、ソースは見つけられなかった。 個人的には、あくまで非公式ツールだと思っている。 https://twitter.com/CornerHardMC/status/1527766756453822464 https://foxynotail.com/minecraft-news/29/minecraft-releases-official-world-converter-and-pruning-tool/ https://www.reddit.com/r/Minecraft/comments/uv5p4c/minecraft_official_chunker_a_map_editor_and/ 軽量なワールドを変換してみた 十数日遊んだくらいの、35MB程度のBedrock版ワールドがあったので、ChunkerでJava版に変換してみた。 見た目には、ハーフブロックが一部消えたり入れ替わったりしていそうなくらいで、 いくらか手を入れれば遊べそうだった。 チェストの中身は見た目にはおそらくそのままだが、 プレイヤーはBedrock版とは異なるIDでログインすることになるので、インベントリの中身を直接移動させることはできないと思われる。内部的にインベントリのデータを残しているかは調査していないので不明。 ワールドのサイズ制限 Chunkerにアップロードできるワールドのサイズ制限はおそらく500MB(記事執筆時点)。 ...

2022年10月24日 · aoirint

CurseForge Modpackを導入したMinecraft Java版 サーバ in Docker

前回の記事: https://blog.aoirint.com/entry/2021/minecraft_server/ https://hub.docker.com/r/itzg/minecraft-server https://github.com/itzg/docker-minecraft-server 例: https://github.com/aoirint/minecraft-server-pixelmon-cj 2021年12月に確認されたLog4j 脆弱性(Log4jShell)への対応(Minecraft 1.7~1.18を使用する場合) Minecraft公式から、旧バージョンにおける脆弱性対応手順が案内されています。 https://www.minecraft.net/ja-jp/article/important-message–security-vulnerability-java-edition-jp Minecraftサーバー この記事で使用するDockerイメージitzg/minecraft-serverでは、自動的に脆弱性への対応が適用されます。 https://github.com/itzg/docker-minecraft-server#mitigated-log4jshell-vulnerability Minecraftクライアント(CurseForge Appに管理された環境) CurseForge Appでは、Minecraft向けに対応するパッチが適用されているようです(CurseForge Appが管理するMinecraft公式ランチャーのバージョンを脆弱性対応した新しいものに設定している?)。 We already released a patch to the app https://support.overwolf.com/en/support/solutions/articles/9000196615-curseforge-known-issues#Minecraft Mod CurseForge上で脆弱性の影響を受けるModは削除されているようです(独自にlog4jを同梱していたり、特殊な実装をしていたりするものしか影響を受けない気がする)。 to our best knowledge, any vulnerable mod was removed https://support.overwolf.com/en/support/solutions/articles/9000196615-curseforge-known-issues#Minecraft Modpackを導入して新規ワールド生成 CurseForge Appまたはcurseforge.comから、導入するModpackのServer Pack serverpack000_my_mod_pack.zip をダウンロードしてください。 以下では例としてMinecraft 1.12.2の環境ですが、Modpackに対応した本体バージョンに変更してください。 Minecraft公式リリースノート: https://feedback.minecraft.net/hc/en-us/sections/360001186971-Release-Changelogs docker-compose.yml version: "3.9" services: minecraft: image: itzg/minecraft-server:2022.11.0-java8-jdk ports: - "${HOST_MINECRAFT_PORT}:25565" # - "${HOST_DYNMAP_PORT}:8123" environment: EULA: "TRUE" TZ: ${TZ} TYPE: "CURSEFORGE" # https://github.com/itzg/docker-minecraft-server#server-types CF_SERVER_MOD: /modpacks/serverpack000_my_mod_pack.zip VERSION: "1.12.2" # https://feedback.minecraft.net/hc/en-us/sections/360001186971-Release-Changelogs DIFFICULTY: ${DIFFICULTY} SERVER_NAME: ${SERVER_NAME} ENABLE_WHITELIST: ${ENABLE_WHITELIST} WHITELIST: ${WHITELIST} OPS: ${OPS} SPAWN_PROTECTION: ${SPAWN_PROTECTION} VIEW_DISTANCE: ${VIEW_DISTANCE} SEED: ${SEED} MODE: ${MODE} PVP: ${PVP} LEVEL_TYPE: ${LEVEL_TYPE} GENERATOR_SETTINGS: ${GENERATOR_SETTINGS} ONLINE_MODE: ${ONLINE_MODE} tty: true stdin_open: true restart: always volumes: - ./data:/data - ./modpacks:/modpacks .env HOST_MINECRAFT_PORT=0.0.0.0:25565 HOST_DYNMAP_PORT=127.0.0.1:8123 TZ=Asia/Tokyo SERVER_NAME=my-mod-pack-server MOTD= ENABLE_WHITELIST=false WHITELIST= OPS= SPAWN_PROTECTION=0 VIEW_DISTANCE= SEED= DIFFICULTY=hard MODE=survival PVP=true LEVEL_TYPE=normal GENERATOR_SETTINGS= ONLINE_MODE=true HOST_MINECRAFT_PORT: 外部に直接公開(TCP) HOST_DYNMAP_PORT: リバースプロキシでHTTPS化を想定してローカルループバックアドレスにバインド WHITELIST, OPS: カンマ区切りでプロフィール名を記述 サーバ側Modの追加 ModPackへの追加は、初期化以外のタイミングでは反映されないため、./dataディレクトリのmodsフォルダに、通常のMod導入手順と同様に追加します。 ...

2022年10月19日 · aoirint

ARK: Survival Evolved Dedicated Server

以下のDockerイメージを使う。 https://hub.docker.com/r/hermsi/ark-server/ docker-compose.yml イメージのタグは適宜最新のものに更新する。 version: '3.8' services: ark: image: hermsi/ark-server:tools-1.6.61a restart: always volumes: - ./ark-server:/app - ./ark-server-backups:/home/steam/ARK-Backups environment: - SESSION_NAME=${SESSION_NAME} - SERVER_MAP=${SERVER_MAP} - SERVER_PASSWORD=${SERVER_PASSWORD} - ADMIN_PASSWORD=${ADMIN_PASSWORD} - MAX_PLAYERS=${MAX_PLAYERS} - UPDATE_ON_START=${UPDATE_ON_START} - BACKUP_ON_STOP=${BACKUP_ON_STOP} - PRE_UPDATE_BACKUP=${PRE_UPDATE_BACKUP} - WARN_ON_STOP=${WARN_ON_STOP} ports: # Port for connections from ARK game client - "0.0.0.0:7777:7777/udp" # Raw UDP socket port (always Game client port +1) - "0.0.0.0:7778:7778/udp" # RCON management port - "127.0.0.1:27020:27020/tcp" # Steam's server-list port - "0.0.0.0:27015:27015/udp" .env SESSION_NAME=my-ark-session-name SERVER_MAP=TheIsland SERVER_PASSWORD=myserverpasword ADMIN_PASSWORD=myadminpassword MAX_PLAYERS=10 UPDATE_ON_START=false BACKUP_ON_STOP=false PRE_UPDATE_BACKUP=true WARN_ON_STOP=true ポート公開 詳細は調査中。 ...

2022年7月30日 · aoirint

MSFS2020の追加ダウンロードファイルを別ディスクに移動する

Microsoft Flight Simulator Game of the Year Edition (MSFS2020) https://store.steampowered.com/app/1250410/Microsoft_Flight_Simulator_Game_of_the_Year_Edition/ MSFSはSteamライブラリで見ると1GBくらいだけれど、 起動後に100GB以上の追加ファイルをダウンロードする。 これがメインディスクを圧迫するので、多少のパフォーマンス悪化を覚悟してサブディスクに移動する。 %APPDATA%\Microsoft Flight Simulator\UserCfg.optを開く。末尾の InstalledPackagesPath "C:\Users\myuser\AppData\Roaming\Microsoft Flight Simulator\Packages" を好きなディレクトリに書き換える。 InstalledPackagesPath "D:\Microsoft Flight Simulator\Packages" あとは実体をエクスプローラで移動させればOK。 参考 https://jp.fl510.aero/index.php/msfs/blog/msfs2020-known-issues-list

2022年6月29日 · aoirint

Among Us Modding

modding公式ポリシー: https://www.innersloth.com/among-us-mod-policy/ ReactorのDiscordに解析に使えるDLL(Assembly-CSharp.dll)が投下されている(実装入り) https://qiita.com/Koke1024/items/b22eb842b01399f5694f https://github.com/NuclearPowered/Reactor 実装が不要でインタフェースだけの確認の場合、Il2CppDumperにGameAssembly.dllとglobal-metadata.datをかませて、実装が含まれないAssembly-CSharp.dllを吐き出させることができるので、自前で確認できる(公式アプデ後最速で確認するのに有用) https://github.com/Perfare/Il2CppDumper DLLのデコンパイルには、Assembly-CSharp.dllをdnSpyやILSpyに読ませるとよい https://github.com/dnSpy/dnSpy https://github.com/icsharpcode/ILSpy 処理をインジェクションするためのフレームワーク https://github.com/BepInEx/BepInEx

2022年6月22日 · aoirint

Epic Gamesのディスプレイネームを変更する

公式ヘルプ: https://www.epicgames.com/help/ja/epic-c74/c79/epic-games-a3260 1度変更すると2週間再変更できないので注意。 以下のリンクから「アカウント情報」>「ディスプレイネーム」で変更できる。 登録した時の氏名やメールアドレスの一部が表示されるので、配信中などに変更しないように注意。 https://www.epicgames.com/account/personal

2022年5月26日 · aoirint

Minecraft for Windows 10のワールドデータをDedicated Serverに移行する

※ 実験的なメモです。内容の保証はありません %LocalAppData%\Packages\Microsoft.MinecraftUWP_8wekyb3d8bbwe\LocalState\games\com.mojang\minecraftWorlds から、移行したいワールドのディレクトリをDedicated Serverのworldsディレクトリに移動する https://gaming.stackexchange.com/questions/330407/where-does-minecraft-for-windows-10-store-its-data ワールドのディレクトリ名をBedrock levelに変更する 接続認可リスト、権限リスト permissions.json 権限を設定したいユーザのxuidを記述する [{"permission": "operator", "xuid": "..."}] permissions.json 権限を設定したいユーザのゲーマータグを記述する。初回接続時にxuidが取得され自動追記される [{"ignoresPlayerLimit":false,"name":"GAMERTAG","xuid":"..."}] サーバを起動する

2022年5月19日 · aoirint

Minecraft for Windowsがフルスクリーンのとき、他のウインドウを触るとサーバーから切断してしまう問題

https://bugs.mojang.com/browse/MCPE-19393 MSのデバッグツールを使うとワークアラウンドとして防げるらしい Windows SDK(Windows Kits)をインストール済みの場合、 TBW

2022年5月15日 · aoirint

Minecraft for Windows 10の実行可能ファイルの場所

https://www.reddit.com/r/Steam/comments/a1j5m7/add_microsoft_store_apps_to_steam_tutorial/ なんかうまく起動できない(起動はするけど同時に起動できませんでしたエラーが出る) C:\Program Files\WindowsApps\Microsoft.MinecraftUWP_1.18.3104.0_x64__8wekyb3d8bbwe\Minecraft.Windows.exe Steamランチャーに登録するときなどに https://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/all/how-do-i-find-the-minecraft-windows-10-edition/3ddbedf5-9606-4d52-b0f9-01edc949d10d タスクマネージャのプロセス一覧から右クリック、プロパティで実行ファイルのプロパティ(パス)を確認できる

2022年5月15日 · aoirint

Monster Hunter Rise (Switch)

https://twitter.com/aoirint/status/1509969573394935809 https://twitter.com/aoirint/status/1523623331609858049 https://twitter.com/aoirint/status/1523623634161770496 https://twitter.com/aoirint/status/1523623893214597120 https://twitter.com/aoirint/status/1523624138019319808

2022年5月10日 · aoirint