Ubuntu プロキシ設定

User (Desktop): Settings > Network > Network Proxy Settings > Network > Network Proxy > Manualに設定する。 自動的に環境変数HTTP_PROXY, HTTPS_PROXYにスキームが追加された状態で設定される。 HTTP Proxy: proxy port HTTPS Proxy: proxy port Ignore Hosts: localhost, 127.0.0.0/8, ::1(プライベートネットワーク・組織内ネットワークのIPアドレス範囲またはドメインも追加する) curlやwget、pipなど主要コマンドは 注意点として、別ユーザとしてコマンドを実行すると環境変数が引き継がれない。 例えばsudo curlしたときにプロキシに接続しにいかない。 /etc/sudoers sudoでコマンドを実行したとき、実行時シェルに設定されている環境変数を引き継ぐようにする。 sudoersは書き込み禁止になっているためvisudoで編集する。 # run as root visudo -f /etc/sudoers Defaults env_keep+="HTTP_PROXY" Defaults env_keep+="HTTPS_PROXY" Defaults env_keep+="NO_PROXY" Defaults env_keep+="EDITOR" /etc/environment システム全体の環境変数として設定される。影響範囲が大きいので注意。 デスクトップユーザではSettings側の設定(Disabledなら設定されない)が優先されるようだった。 HTTP_PROXY=http://proxy:port HTTPS_PROXY=http://proxy:port NO_PROXY=localhost, 127.0.0.0/8, ::1 apt: /etc/apt/apt.conf Acquire::http::proxy "http://proxy:port"; Acquire::https::proxy "http://proxy:port"; Snap: systemctl edit snapd.service /etc/systemd/system/snapd.service.d/override.confにsystemdの設定ファイルを作成する。 ...

2020年10月2日 · aoirint

GPU PC (Desktop) のセットアップメモ

Ubuntu 18.04.5 LTS (Bionic Beaver) Ubuntu 18.04、Windows 10のデュアルブート環境を構築する。 プロキシ下を想定しているので、不要な場合は適宜調整。 時刻ずれの解消 Linux環境設定/デュアルブートのWindows時刻をUTCにする - Linuxと過ごす デュアルブート環境では、BIOSの時刻を介してWindows側の時刻管理(ローカル時間)とUbuntu側の時刻管理(UTC時間)が衝突して、タイムゾーンの時差分、時計がずれてしまう。ここでは、Windows側の時刻管理をUTC時間にするようにレジストリを変更して対処する。 Windows上で管理者権限でコマンドプロンプトを起動し、以下のコマンドを実行する。 reg add "HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Control\TimeZoneInformation" /v RealTimeIsUniversal /d 1 /t REG_DWORD /f NTPサーバの設定(プロキシ環境) Ubuntu 18.04 / 16.04 で時刻合わせの設定を変更する - Sickly Life Blog systemdのSNTPクライアント機能を使ってみる | Keep the Light Alive 【Windows】「ハードウェアクロック」と「システムクロック」と「NTP 時刻同期」の関係 | 100%レンタルサーバーを使いこなすサイト 時刻同期のためプロキシ内のNTPサーバを設定する。 Settings > Details > Date & Timeで使われるNTPサービスはsystemd-timesyncd。 ...

2020年9月18日 · aoirint