Open JTalk in Docker
以前にもOpen JTalkを触っていたが、時間が経った&記事が雑だったのでDockerでまとめ直しておく。 Open JTalk - aoirint’s note Dockerfileを作る。 FROM ubuntu:bionic RUN apt-get update && \ apt-get install -y \ open-jtalk \ open-jtalk-mecab-naist-jdic \ hts-voice-nitech-jp-atr503-m001 WORKDIR /data ENTRYPOINT [ "open_jtalk" ] mecab-naist-jdicは形態素解析辞書。 hts-voiceはボイスファイルだが、別途htsvoiceを用意する場合は不要。 ビルドする。 docker build . -t aoirint/open_jtalk 実行する。 echo "こんにちは" > text.txt # テキストファイルの文字列から音声を生成 docker run --rm -v "$PWD:/data" aoirint/open_jtalk -x /var/lib/mecab/dic/open-jtalk/naist-jdic/ -m /usr/share/hts-voice/nitech-jp-atr503-m001/nitech_jp_atr503_m001.htsvoice text.txt -ow output.wav # 標準入力の文字列から音声を生成 cat text.txt | docker run --rm -i -v "$PWD:/data" aoirint/open_jtalk -x /var/lib/mecab/dic/open-jtalk/naist-jdic/ -m /usr/share/hts-voice/nitech-jp-atr503-m001/nitech_jp_atr503_m001.htsvoice -ow output.wav # 標準入力の文字列から音声を生成して、標準出力に書き出す(wav形式) cat text.txt | docker run --rm -i -v "$PWD:/data" aoirint/open_jtalk -x /var/lib/mecab/dic/open-jtalk/naist-jdic/ -m /usr/share/hts-voice/nitech-jp-atr503-m001/nitech_jp_atr503_m001.htsvoice -ow /dev/stdout > output.wav ffmpegで出力されたwavファイルを見るとこのような形式。 ...