Ubuntu 18.04のKernelをアップデートした(HWE Kernel)
環境の整理を兼ねて、UbuntuのKernelのアップデートをしたので、そのときのメモ。 メイン Ubuntu 18.04のKernelをアップデートした(HWE Kernel) カーネルバージョンについて /lib/modulesを見る限りインストール時のバージョンは4.10.0-28で、 /usr/srcを見る限り4.15.0-115をしばらく使ったあと、 4.16.18に更新していた。 バージョン4.10.xはおそらくUbuntu 16.04をクリーンインストールしたときのもので、 バージョン4.15.xはdist-upgradeでUbuntu 18.04にアップデートしたときに変更されたと思われる。 その後ソフトウェア導入のためのバージョン合わせかなにかで4.16.xにして、そのまま使っていた。 4.15.xから4.16.xにアップデートするときにはUKUU(Ubuntu Kernel Update Utility)を使っていた。 このとき参考にしたサイト: Upgrade Kernel on Ubuntu 18.04 – Linux Hint ところで、カーネルバージョンの後ろに付いているハイフン以降の数字はUbuntu Release ABIというらしいのだが、 UKUUを使ってカーネルをインストールするとこの部分がバージョン番号(ハイフンの前)を6ケタの数字に直したようなものになるので、 これはABIとは違いそうだ(ABIは0から255までの範囲のように思われる)。 ABIのドキュメントらしきものがあったので、機会があれば読みたい:KernelTeam/BuildSystem/ABI - Ubuntu Wiki UKUUとセキュリティアップデートについて Ubuntu 20.04 その164 - Linux kernelにDoSや任意コード実行の脆弱性・アップデートを - kledgeb USN-4489-1: Linux kernel vulnerability | Ubuntu security notices | Ubuntu 通常の方法でインストールされるカーネルを使っている場合、 Linux Kernelに脆弱性が発見されてもこのようにUbuntu側からセキュリティアップデートが提供される。 ...