Gatsby重い 投稿画面ほしい(WebAPIでGit触るのは遅いから嫌)
FindyとかにRSSクロールさせているけれど、趣旨に合わない記事を載せたくない
- 載せたい記事=技術系の記事
- 新しいアプリケーションをリリースした
- 技術解説
- 載せたくない記事=個人的な記事
- 同人イベント参加してきた
- 日記
- 質の低い作業メモ
- 運用の例
- ブログ:趣旨に合う記事だけ投稿する、Twitter:個人的なこと
- 技術ブログ:載せたい記事だけ投稿する、日常ブログ・Twitter:個人的なこと
- 記事を書く体力がないことが問題? -それはそう
- APIのURL一覧とか、参考URL1個載せたら解決する問題とか、そういうメモレベルの記録を残す場所がほしい
- それはいまScrapbox・Joplin・Evernoteになっている
- 権利的にpublicにできない個人的な動画クリップとかPDFとかを整理してprivateに残す場所がほしい
- 小さいサービスを作ってデプロイする頻度を上げたい??
- 1つサービスを作るとDBがついてくるから難しいという課題意識がある
- DBをホストするためにメモリを消費する
- VPSのメモリ資源は有限
- 自分1人しか使わないシステムならSQLite3で十分ではないか
- Postgresは案外軽いかも?
- 実はDBよりアプリの方がメモリ消費が大きいのではないか
- DBを作ること自体は簡単でも、未来の保守変更移行が発生する
- その経験が浅いので、安易にDBを作ることに忌避感がある
- URLの永続性
- DBをホストするためにメモリを消費する
- エゴサ回避
- クソリプ回避
- はてなブックマーク、URL付き晒し、スクショ晒しがあるから無理では?
- こいつここでこんなこと言ってるぜ(=みんなで叩こう)、というやつ
- はてなブックマーク、URL付き晒し、スクショ晒しがあるから無理では?
- 裏アカウントは燃える
画面はReactで作りたい プレビュー モバイル対応
- Twitter埋め込み
- Mastodon埋め込み
- ニコニコ動画埋め込み
- YouTube埋め込み
- OGP埋め込み