SNS・Fediverseの投稿インテントURL
Twitter (X)、Misskey、Mastodonには、URLのGETパラメータに投稿本文などを付けて、ミニブログの入力を補助する機能(投稿インテントURL機能)があります。 この記事では、各サービス・ソフトウェアの投稿インテントURLの仕様について記載します。 Twitter Web Intent (2023-07-19時点) ドキュメント: Web Intent | Docs | Twitter Developer Platform https://twitter.com/intent/tweet GETパラメータ 備考 text url hashtags via related in_reply_to Misskey 共有フォーム (v13.13.2時点, 2023-07-13) ドキュメント: 共有フォーム | Misskey Hub Misskey.ioを例とします。 https://misskey.io/share?text=hello GETパラメータ 備考 title text url replyId replyUri renoteId renoteUri visibility localOnly visibleUserIds visibleAccts fileIds Mastodon (v4.1.4時点, 2023-07-08) ドキュメント: 見つけられなかった 実装はここ: https://github.com/mastodon/mastodon/blob/3f5af768c8f1401f77d14ad5b6aeccdb7e02a9f0/app/helpers/application_helper.rb#L196-L204 mstdn.aoirint.comを例とします。 ...