Mastodon on Docker Composeで全文検索エンジンElasticsearchを有効化する

Mastodon on Docker Composeを立てる記事: https://blog.aoirint.com/entry/2020/mastodon_docker/ 上の記事では、諸般の事情(主にスペック不足)によりElasticsearchを無効化した状態でMastodonインスタンスを立てていた。 2021年のElasticsearchのライセンス変更 クラウド事業者によるマネージドサービス提供における、オープンソースコミュニティへのコントリビューションの不足等を背景として、 2021年のバージョン7.11リリース以降、ElasticsearchのライセンスはApache 2.0から独自のElastic License 2.0(およびServer Side Public Licenseのデュアルライセンス)に変更された。 https://www.elastic.co/jp/pricing/faq/licensing この記事では、Elastic License 2.0によってライセンスされる公式のElasticsearchの配布パッケージを使用する。 Elastic License 2.0の条文: https://www.elastic.co/licensing/elastic-license ちなみにElastic License 2.0は、Elasticsearchをマネージドサービスとして提供することを禁止しているが、SaaSアプリケーションのバックエンドとして使用すること(Elasticsearch APIへの直接アクセスを提供しないサービス提供)に影響しないという立場が示されている。 Elasticsearchをバックエンドで使用するSaaSアプリを開発しているけど、どんな影響が生じる? 今回のソースコードのライセンス変更はお客様に一切影響しません。Elastic Licenseに基づいて、デフォルトの配布パッケージを使用できるほか、このパッケージをベースに無料でアプリケーションを開発することもできます。Elastic Licenseはsource-available license(ソース利用許諾)であり、コピーレフトの側面を持たず、デフォルトの機能を無料とします。具体的な例として、よろしければMagentoプロジェクトに関する質問への回答をご参照ください。 https://www.elastic.co/jp/pricing/faq/licensing#elasticsearch%E3%82%92%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%A7%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8Bsaas%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%92%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%91%E3%81%A9%E3%80%81%E3%81%A9%E3%82%93%E3%81%AA%E5%BD%B1%E9%9F%BF%E3%81%8C%E7%94%9F%E3%81%98%E3%82%8B%EF%BC%9F I’m using Elasticsearch to put a search box on my cat-picture SaaS product. This is permitted under ELv2. Meow! I am a Managed Service Provider (MSP) running Elasticsearch and Kibana for my customers. If your customers do not access Elasticsearch and Kibana, this is permitted under ELv2. If your customers do have access to substantial portions of the functionality of either Elasticsearch and Kibana as part of your service, this may not be permitted. ...

2022年11月23日 · aoirint

Mastodonをdocker-composeで立てる(Ubuntu 18.04)

tootsuite/mastodon: Your self-hosted, globally interconnected microblogging community Mastodon documentation 内容はコミットID44d5c6bc8ffd92cd201380dabe35748e50b6af68、Mastodon Dockerイメージバージョンv3.2.1(Digest:sha256:41cd5fb48d8b15ec806f08ab06fec98df33ec9b83a1f879e0fb30da9994018dc)におけるもの。docker-composeの設定ファイルバージョンは3。 $ lsb_release -a No LSB modules are available. Distributor ID: Ubuntu Description: Ubuntu 18.04.5 LTS Release: 18.04 Codename: bionic $ uname -r 5.4.0-56-generic $ docker -v Docker version 19.03.14, build 5eb3275d40 $ docker-compose -v docker-compose version 1.27.1, build 509cfb99 $ docker images tootsuite/mastodon --digests REPOSITORY TAG DIGEST IMAGE ID CREATED SIZE tootsuite/mastodon v3.2.1 sha256:41cd5fb48d8b15ec806f08ab06fec98df33ec9b83a1f879e0fb30da9994018dc 37ca50fc92bd 6 weeks ago 1.86GB 今回はDocker Hub上のイメージを使用し、ローカルビルドをしない想定でいく(ごちゃごちゃするので)。 Mastodonを改造したい場合など、必要に応じてgithub:tootsuite/mastodonをFork/Cloneし、自分で/CIでビルドして信頼できるDockerレジストリに登録すればいいと思う。 ...

2020年12月6日 · aoirint