Jekyll Blogging お試し
https://jekyllrb.com/ Ruby製の静的ウェブサイト生成ツール(Static Site Generator)。なんかMarkdownとかで書いたサイトをいい感じにHTMLにしてくれるやつ。 Dockerイメージの準備 Ruby, RubyGems, gcc, makeが入っていれば動くらしい。公式Dockerイメージもあるみたいだけど、あえてスルーしてrubyイメージからやってみる。 ふだんRubyは使わないので試行錯誤。 https://hub.docker.com/_/ruby まずはイメージをビルド。 FROM ruby:2 WORKDIR /code RUN gem install jekyll bundler ここでgem installしてもいいのか、という問題がありそうだけどよくわからない..(キャッシュについてはいいとして) sudo docker build . -t myjekyll ひとまずこれでイメージの準備はできた。 sudo docker run --rm -v `pwd`/myblog:/code -e BUNDLE_PATH=vendor/bundle myjekyll jekyll new ./ これで./myblog(/code)に新しいJekyllプロジェクトが生成される(合わせて依存ライブラリがmyblog/vendor/bundleにインストールされる)。 vendorを除いたフォルダ構成はこんな感じ。 myblog/ ├── 404.html ├── about.markdown ├── _config.yml ├── Gemfile ├── Gemfile.lock ├── index.markdown └── _posts └── 2020-05-31-welcome-to-jekyll.markdown もし既存のプロジェクトを使う場合、bundle installでライブラリを取得する(Gemfileに書かれた依存ライブラリがmyblog/vendor/bundleにインストールされる)。 sudo docker run --rm -v `pwd`/myblog:/code -e BUNDLE_PATH=vendor/bundle myjekyll bundle install bundler、bundle execについて ※自分用メモ - Qiita 環境変数 BUNDLE_PATH の怪 - Qiita 最後に開発用サーバを立てる。 ...