Gitの改行コード自動置換機能(autocrlf)を無効化する

https://stackoverflow.com/questions/21822650/disable-git-eol-conversions git config --global core.autocrlf false git add --renormalize . すでにautocrlfが適用されたファイルを元に戻すために、既存のローカルリポジトリではadd --renormalizeが必要です。 GitのCRLF自動置換機能のためにDocker Buildに失敗する例 改行コードCRLFで以下のようなDockerfileを作成すると、 # syntax=docker/dockerfile:1.4 FROM ubuntu:22.04 RUN <<EOF set -eux echo "OK" EOF 以下のようなエラーとなり、ビルドに失敗します。 ------ > [2/2] RUN <<EOF (set -eux...): #8 0.294 /bin/sh: 1: set: Illegal option - ------ executor failed running [/bin/sh -c set -eux echo "OK" ]: exit code: 2 GitのCRLF自動置換機能によって、Dockerfileの改行コードがCRLFに書き換えられることでも同じことが起きます。 Linuxの仮想化ソフトウェアであるDockerの構成ファイルにCRLFが使われることが想定されないのは理解できます。 WindowsでDockerを扱っていることは理解してください。 .gitattributesでリポジトリごとに改行コードのポリシーを変更することができますが、令和の時代に改行コードの切り替えができないテキストエディタを使うこともないと思われるので、 不要なCRLF自動置換機能を無効化する方が、たくさんのリポジトリを扱う人には向いているでしょう。

2023年4月16日 · aoirint